失業保険の求職活動について
先日、Webから応募をし面接の日程が決まったのですが
この場合、応募と面接で2回の求職活動と認められますか?
同じ会社への応募と面接では2回とは認められないでしょうか・・?
先日、Webから応募をし面接の日程が決まったのですが
この場合、応募と面接で2回の求職活動と認められますか?
同じ会社への応募と面接では2回とは認められないでしょうか・・?
認められます。
応募したものの、面接もなくそのまま落とされることも
ありますので、当然、応募時点で1回の活動。
面接に出向けば、それも1回の活動ですね。
応募したものの、面接もなくそのまま落とされることも
ありますので、当然、応募時点で1回の活動。
面接に出向けば、それも1回の活動ですね。
助けてください お金がありません
所持金20円の無職、男です。
月内に家賃55000円
借金返済35000円
光熱・通信費・水道20000円+食費
を用意しなくてはなりません。
仕事をやめ、失業保険で生活していましたが、就職先も決まらず
今月はアルバイトさえも6件落ちました。
このような場合に陥ってしまったらどうすればいいのでしょうか?
役所とかにいけばお金貸してもらえますか?
アパートに売れるものはもうなさそうです。
正気の沙汰ではありません 気がふれそうです。
身内はいません。
もう死ぬしかないでしょうか
所持金20円の無職、男です。
月内に家賃55000円
借金返済35000円
光熱・通信費・水道20000円+食費
を用意しなくてはなりません。
仕事をやめ、失業保険で生活していましたが、就職先も決まらず
今月はアルバイトさえも6件落ちました。
このような場合に陥ってしまったらどうすればいいのでしょうか?
役所とかにいけばお金貸してもらえますか?
アパートに売れるものはもうなさそうです。
正気の沙汰ではありません 気がふれそうです。
身内はいません。
もう死ぬしかないでしょうか
今まで朝まで生テレビで、困窮している人の話の支援内容なども出てたんですが、そういうの関心ないでしょうかねー
ハローワークで、緊急人材育成就職支援基金というのがあって、ここで生活保障や、職業訓練を受けられます。
私も内容を検討してないので、細かなことは言えませんが、単身者で月10万ほど出るようです。
上乗せも可能と書いてあります。ただ、具体的な条件等まだ聞いたばかりで調べてないので詳しくはハローワークで聞いてくださいね。
まあ、アパート代、光熱費等は事情を話して、少し支払いを猶予してもらうようにしましょう。
ハローワークで、緊急人材育成就職支援基金というのがあって、ここで生活保障や、職業訓練を受けられます。
私も内容を検討してないので、細かなことは言えませんが、単身者で月10万ほど出るようです。
上乗せも可能と書いてあります。ただ、具体的な条件等まだ聞いたばかりで調べてないので詳しくはハローワークで聞いてくださいね。
まあ、アパート代、光熱費等は事情を話して、少し支払いを猶予してもらうようにしましょう。
会社都合での退職について、おしえてください!
2012/06/01からアルバイトで週5日勤務してきましたが、財政難のため、9月いっぱいで退職してほしいと社長に宣告されました。
退職前に有給残り分は消化してもいいとのことで、本日までで、有給は6日間消化しています。あと何日残っていますでしょうか?
また、もらうかどうかは、わかりませんが、失業保険はどれくらいすぐにもらえるのでしょうか?
いままで、このようなことがなく、ぎりぎりの生活なので、不安でたまりません。
早速、仕事を探さなければ!
宜しくお願いします!
2012/06/01からアルバイトで週5日勤務してきましたが、財政難のため、9月いっぱいで退職してほしいと社長に宣告されました。
退職前に有給残り分は消化してもいいとのことで、本日までで、有給は6日間消化しています。あと何日残っていますでしょうか?
また、もらうかどうかは、わかりませんが、失業保険はどれくらいすぐにもらえるのでしょうか?
いままで、このようなことがなく、ぎりぎりの生活なので、不安でたまりません。
早速、仕事を探さなければ!
宜しくお願いします!
普通は給付制限というのが3ヶ月あるんですが会社都合の退職や育児など困難な状況の場合特定受給資格者に分類され給付制限の3ヶ月がなくなります。
なので7日間の待機期間はかかるんでしょうかそれ以降もらえるようになります。金額はおおざっぱに下記の感じ。
賃金日額 = (被保険者期間の最後の6ヶ月間の賃金) ÷ 180
これが90日続きます。
有給の残日数は会社にきけばいいと思います。
焦ってよくないところに就職するのもなんですし一ヶ月くらいをメドにしっかりと探せばどうでしょうか。
補足:
会社都合なので基本的に会社が決めた日になりますね。9月末になるかどうかは社長次第です。社長が9月いっぱいといったというのはありますが言った言わないでつまらない話をするよりさっさと沈みかけの泥舟から降りて失業保険をもらって求職活動をする方がいいと思います。今から9/23までの間に有給を消化することは相手も負い目がある以上文句は言えないと思います。
なので7日間の待機期間はかかるんでしょうかそれ以降もらえるようになります。金額はおおざっぱに下記の感じ。
賃金日額 = (被保険者期間の最後の6ヶ月間の賃金) ÷ 180
これが90日続きます。
有給の残日数は会社にきけばいいと思います。
焦ってよくないところに就職するのもなんですし一ヶ月くらいをメドにしっかりと探せばどうでしょうか。
補足:
会社都合なので基本的に会社が決めた日になりますね。9月末になるかどうかは社長次第です。社長が9月いっぱいといったというのはありますが言った言わないでつまらない話をするよりさっさと沈みかけの泥舟から降りて失業保険をもらって求職活動をする方がいいと思います。今から9/23までの間に有給を消化することは相手も負い目がある以上文句は言えないと思います。
30歳代…生命保険の営業職を先日成績不振で退職し失業保険を貰いながら就活中です。
当たり前のように、このご時世、正社員の募集で面接までは行くのですが最終結果は不採用が続いています。
このまま失業保険が切れるまで決まらなかったらと思うとフルで勤務出来るアルバイトでも良いのかなと思いながらも以前のようにフリーターに戻ってしまっていいの迷っています。(以前はバイトや契約社員・派遣で働いていました。全て契約満了で退社)
生命保険の営業職で正社員で働いて、しがみつけなかった自分が悪いのですが、正社員の求人も厳しくなっています。まして30代で経験も愚かこれといって遣りたい職種もない資格もないとなると…どっちも付かずにいます。
でも正社員で安定して働いた方が長い目でみたら良いのでしょうか?
働けるだけ有り難いとバイトでもフリーターで働いた方が良いのか迷っています。
色々なご意見があると思いますが、考えを聞かせていただけたらと思います。
当たり前のように、このご時世、正社員の募集で面接までは行くのですが最終結果は不採用が続いています。
このまま失業保険が切れるまで決まらなかったらと思うとフルで勤務出来るアルバイトでも良いのかなと思いながらも以前のようにフリーターに戻ってしまっていいの迷っています。(以前はバイトや契約社員・派遣で働いていました。全て契約満了で退社)
生命保険の営業職で正社員で働いて、しがみつけなかった自分が悪いのですが、正社員の求人も厳しくなっています。まして30代で経験も愚かこれといって遣りたい職種もない資格もないとなると…どっちも付かずにいます。
でも正社員で安定して働いた方が長い目でみたら良いのでしょうか?
働けるだけ有り難いとバイトでもフリーターで働いた方が良いのか迷っています。
色々なご意見があると思いますが、考えを聞かせていただけたらと思います。
正社員で働けるならそうしたらいいんじゃないでしょうか。
それが難しそうだから派遣・バイトでなやんでいるのでは。
失業保険が貰えてなんとなく生活ができてると甘えが出てきて「本気」で就活してないですよね?
それが落ちる原因です。
それが難しそうだから派遣・バイトでなやんでいるのでは。
失業保険が貰えてなんとなく生活ができてると甘えが出てきて「本気」で就活してないですよね?
それが落ちる原因です。
失業保険についての質問ですm(_ _)m
出産予定日が12月27日だった為に11月20日に5年働いた会社を退職しました。
辞めてからだいぶ経っていますが失業保険を貰う事は可能でしょうか?
出来るとしたら必要な書類や申請をどのようにしたら良いのか詳しい方教えて頂けませんか?
補足
離職表?はありません。
出産予定日が12月27日だった為に11月20日に5年働いた会社を退職しました。
辞めてからだいぶ経っていますが失業保険を貰う事は可能でしょうか?
出来るとしたら必要な書類や申請をどのようにしたら良いのか詳しい方教えて頂けませんか?
補足
離職表?はありません。
離職日から最低1年間は受給期間ですからまだ申請はできます。妊娠・出産・育児のため求職活動ができなかった期間は、その分受給期間を延長できます。
必要書類は
雇用保険被保険者証
離職票
身分証明書
証明写真(履歴書サイズ)2枚
預金口座がわかるもの
印鑑
です。
離職票は失業手当の額を決める資料ですから必須です。会社に再発行してもらってください。
申請は住所地を管轄するハローワークの案内窓口に「失業手当申請です」と言うとあとのことは指示されますから、それに従ってください。
必要書類は
雇用保険被保険者証
離職票
身分証明書
証明写真(履歴書サイズ)2枚
預金口座がわかるもの
印鑑
です。
離職票は失業手当の額を決める資料ですから必須です。会社に再発行してもらってください。
申請は住所地を管轄するハローワークの案内窓口に「失業手当申請です」と言うとあとのことは指示されますから、それに従ってください。
雇用保険について質問です。6月21日よりいまの病院で働いていますが雇用保険に入ったのは7月1日です。
院長の奥さんが尋常じゃないくらいうるさくてみんな辞めていくクリニックでした。私もうつ病悪化により退職したいと考えていますが、このクリニックに入る前にお祝い金?(待機期間中に就職が決まったので)をもらいました。この場合は失業保険はいただけないでしょうか?
院長の奥さんが尋常じゃないくらいうるさくてみんな辞めていくクリニックでした。私もうつ病悪化により退職したいと考えていますが、このクリニックに入る前にお祝い金?(待機期間中に就職が決まったので)をもらいました。この場合は失業保険はいただけないでしょうか?
今年の7月から雇用保険に加入したって事ですよね?
雇用保険に6ヶ月以上加入してないと受給対象にはなりません。
また6ヶ月以上加入してたとしても、過去3年間再就職手当てを支給されてる場合は支給されないみたいです。
雇用保険に6ヶ月以上加入してないと受給対象にはなりません。
また6ヶ月以上加入してたとしても、過去3年間再就職手当てを支給されてる場合は支給されないみたいです。
関連する情報